タッチタイピング極めたい方必見!ポケモンタイピングの魅力を徹底解説!

みなさんこんにちは。たくです。

今回は、10年前にリリースされた「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」(以下ポケモンタイピングという)の魅力を徹底的に紹介していきたいと思います。

この記事を書こうと思った同期は、「こんなに素晴らしいゲームなのに、なんでキーボード目的で買ってる人が殆どで、実際にプレイしている人がこんなにも少ないんだ……」と思ったことがきっかけです。

現在、プログラマーやライター、事務等、多くの業界でパソコンを使う機会が増えてきました。仕事の効率を上げる上で、タイピング速度の向上する努力もやはり欠かせません。

タッチタイピングできない方は、ぜひともタイピング練習サイトで日々練習に励んでほしいのですが、ポケモンが好きで、どうせなら楽しくタイピングの練習をしたい方には、ポケモンタイピングを強くおすすめいたします。

バトル&ゲット!ポケモンタイピングDSとはどういうゲーム?

ポケモンタイピングは、付属されているキーボードを使ってゲームを進めていくタイピングゲームです。

公式サイトはこちら↓

https://www.pokemon.co.jp/ex/typing/outline/

ゲームの目的は、研究ノートを埋めることです。そのために、主人公はポケモンを調査するたびにでかけます。

調査の依頼主は、同じくポケモンの調査を行っているエイジ。初めてキーボードに触れる方でも、キイが色々と教えてくれるので、安心してゲームを進めることができます。

※エイジとキイのプロフィールはこちらから確認してください↓

https://www.pokemon.co.jp/ex/typing/character/#cont_charactor2

ポケモンの調査は「タイピングボール」を使って進めていきます。ゲーム中ポケモンの名前を正しく打つことが出来ると、調査ボールが投げられます

タイピングボール 文字を正確に打てるとタイピングボールを投げることが出来る 引用:バトル&ゲット!ポケモンタイピングDSのページ

調査ボールを投げることで、ポケモンの情報だけをゲットできます。

ゲットした情報は、研究ノートに記録されるので、「じぶんのへや(ホームキー)」で記録を読み返すことができます。

ポケモンタイピングの進め方

ここでは、ポケモンタイピングをすすめる上でポイントとなる部分を中心に紹介していきます。

まずはシフトトレーニングで金メダル埋めしよう

まずはタッチタイピングの基本中の基本、ホームポジションを覚えるところから。ここ、シフトトレーニングでは、小指から順番にホームポジションの練習をすることができます。

シフトトレーニングの例 引用:「N.O.M 2011年5月号 楽しくタイピングが学べる!『バトル&ゲット ポケモンタイピングDS』」のページ

最終的に、右手チャレンジと左手チャレンジ、両方金メダル獲得できるように練習していきましょう。

スペースハイキングで目指せ金メダル

スペースハイキングは、それまでに出てきたステージで練習した単キーを全て入力しなければなりません。いわゆるホームポジションマスターへの登竜門です。

スペースハイキング 引用:「ポケモンタイピング:コース紹介」のページ

ステージをクリアするだけでしたらそんなに難しくはないのですが、金メダルを獲得するには(30万点)獲得する必要があります。

一回もミスせず正確にタイピングすることはもちろんのこと、ポケモンと対応しているアルファベットをすべて覚え、シルエットの時点でどのキーを打つのかを正確に判断し、素早く入力しなければ到達することができない点数です。

ステージクリアすると、次のステージに進めるようになるのですが……次のステージに進む前に、スペースハイキングで金メダルを取っておくことをおすすめします。その後のステージの攻略が楽になる上、伝説のポケモンやレアポケモンの調査もかなり進めやすくなります。

手強いボスに挑め!

ストーリーを進めている途中には、数々のボス戦が待ち構えております。

ボス戦を攻略するのは、アルファベットだけではなく、記号も正確に打てなければならないため、一気に攻略難易度が跳ね上がります。

ただ、ここで頻出する記号は、特に事務をやっている方であれば実務でもよく使う記号になりますので、記号もタッチタイピングで打てるようになっておくと良いでしょう。

「わくせいしんでん」で待ち構えるものは……?!

ストーリーの最終ステージは「わくせいしんでん」です。

ここではドラゴンタイプのポケモンが多く登場します。途中で隕石も落ちてくるため、隕石に素早く対応しないとコンボを途切らせてしまいます。

わくせいしんでんで奥まで進むと、そこにはダークストーンとライトストーンが……

最後に待ち構えている戦いにキミは勝利することができるか?!

〜〜真面目な解説〜〜

このステージのラスボスはゼクロムとレシラムなのですが、どちらも正攻法で攻略しようとしたらとてつもなく難しいステージとなります。

自分は、当時正攻法ではなく、少しずるをしてクリアしました。それぐらいにはとてつもなく難しいです。ただ、正攻法で攻略することを目標に頑張れば、かなり成長することは間違いなし。

とはいえ、正規で攻略するのはかなり難しいので、少しだけ簡単に攻略する方法を紹介します

ゼクロム攻略

ゼクロムを攻略する際にキーポイントとなってくるのは、いかに早く落ちてくるイナズマを処理できるかにあります。

ゼクロムは、特殊攻撃として雷を落としてきます。多くのキーを打たなければならないので焦りがちですが……ここには一つ重要な法則があります。

イナズマは、「一番上から下まで一通して同じ指で打つ」という法則性があります。

そのため、例えば「3」から始まった場合、3個の場合は「3ED」というセットになりますし、4個の場合は「3EDC」となります。

このように、上から下まで指を(スライド)させれば処理できるようになっていますので、一番上のキーを瞬時に把握して処理できるかがポイントになります。

ただ、どうしても打ちこぼしのキーが出てくると思いますので、打ちこぼしが発生したら通常のタッチタイピングで処理しましょう。

レシラム攻略

レシラムの特殊攻撃は、横一本に伸びる炎の攻撃です。(恐らく火炎放射だと思います)

この特殊攻撃は、横一列のキーを全部打つ必要があるのですが、いつでも打てるのではなく、一瞬の表示されている間のみ打つことができます。

そのため、前もって法則を覚えておく必要があるのですが、法則はとても単純、「A」からスタートした場合の配列は「ASDFGHJKL;:]」となります。このように「左から順番に打つ」ということだけ覚えておけば、後は表示されるタイミングに合わせて指で「スライドさせる」だけです。

ただ、この攻撃は取りこぼしがかなり発生しやすいので、一周目で取りこぼしのキーを把握し、2周目以降でタッチタイピングで正確に打って処理する。といった方法が賢明でしょう。

3周目が終わる前に全て打ち切らないと行けないので、なかなか大変ですが、慣れるとそれなりに出来るようになってくるはずですので、頑張って攻略してみましょう。

わくせいしんでんの奥で待ち構えるゼクロム 引用:バトル&ゲット!ポケモンタイピングDSのページ

ストーリークリア後からが本番!

さて、ポケモンタイピングで本当に難しくなるのは……実はここからです。

ポケモン本家でも(ストーリー終わってからが本番)とよく言われたものですが、このゲームももちろん例外ではありません。攻略の難しいステージが勢揃いです。

レベル100のボスに打ち勝て!

初めてボスに挑戦するときはレベル50なのですが、2回目はレベル70、3回目はレベル100に挑戦する事ができます。

レベル100のボスとの勝負は、かなりの瞬発力も必要になるため、本当に難しくなります。ある程度タッチタイピング出来るようになった状態でもかなり苦戦したのを今でも覚えています。

レベル100のボスに勝利できると金メダルを獲得できます。

たくさんメダルを集めて目指せウルトラタイピスト!

ストーリークリアした後の目標は、以下の2つあります。

  • 図鑑を埋めること
  • メダルを集めることです。

図鑑を埋めることはもちろん、メダルは集めた数に応じて、タイピストカードが更新されますので、メダルも積極的に集めていきましょう。 なお、全てのメダルを集めると、称号が「ウルトラタイピスト」になります。

異次元難易度を誇る無限タブタブロード攻略法

ポケモンタイピングには、「無限タブタブロード」というステージがあるのですが……このステージが本当に異次元並みの難易度を誇る、とてつもなく難しいステージとなっています。

このステージの難しい理由は、「ミスは3回まで」という制約があるためです。ゆっくりした速度で打つ分にはまだしも、後半につれ早く鳴ってくるとどうしてもミスが出てしまうので、この制約はかなりきついです。

無限タブタブロードは、「50匹」を1サイクルとして、サイクルの最初はゆっくりですが、終盤になるに連れ制限時間が短くなってきます。40匹を超えた当たりからポケモンがシークレットになり、影だけでどのポケモンかを判断し、素早く打たなければならないので、かなり難しいです。

その上、ミスは3回までという制約も付くので、とてつもない攻略難易度を誇っているわけです。

実際に動画を見るとおわかりの通り、この動画の速度とほぼ同じ速度で打たないと50の壁を突破できません。コレを4サイクルしてやっと獲得できるのが「無限タブタブロードの金メダル」なのです。

https://youtu.be/k2Fc3tXxkE4

ステージ一覧紹介

最後に、ポケモンタイピングで登場するステージの一覧を掲載しておきます。

ステージ一覧の情報はwikipediaより引用いたしました。

「バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2021年2月11日 (日) 17:20 UTC、URL: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%26%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88!_%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0DS

キー ステージ名 詳細
ホームキー じぶんのへや セーブや今まで調査したポケモンタイピストカードの確認ができる。
Ctrl コントロールルーム エイジからアドバイスをもらったり、下画面のキーボードのカスタマイズができる。
A アチャモそうげん アチャモやその進化系のバシャーモが生息する草原。
B バッフロンキャニオン カバルドンバンギラスといった地面タイプ・岩タイプ・炎タイプのポケモンが生息する渓谷。
C チラーミィかいがん シャワーズヒヤップなど水タイプのポケモンが多く生息する海岸。
D ディグダとうげ ディグダモグリューといったモグラポケモンが生息する峠。条件を満たすとダグトリオが出現する。
E エモンガのたかいもり フシデやストライクといった虫タイプのポケモンが生息する森。最奥地にはジャローダが出現する。
F フシギダネほどう フシギダネモンメンクルミルなど草タイプが多く生息する歩道。
G ゴーストやしき ゴーストやヌケニンといったゴーストタイプのポケモンが生息する屋敷。多くのポケモンを調査すると奥の部屋の鍵が手に入りゲンガーに会える。
H ヒトカゲやま 炎タイプが多く生息する山。最奥地にはグラードンが出現する。
I イワークさんどう 岩タイプのポケモンが多く生息する山道。最奥地にはテラキオンが出現する。
J ジュカインの樹海 草タイプやのポケモンが多く生息する山道。最奥地にはセレビィが出現する。
K キモリのもり 草タイプのポケモンが多く生息する森。ポケモンを調査しないと霧が濃くなってしまう。条件を満たすとフシギバナが出現する。
L ルナトーンよみち エスパータイプポケモンが多く生息する夜道。最奥地にはゾロアークが出現する。
M メノクラゲすいどう メノクラゲプロトーガといった水タイプのポケモンが多く生息する水道。波を全て破壊することでルギアが出現する。
N ニャースがさき ニャースが生息する崎。途中に小判が落ちている。
O オニゴーリゆきみち 氷タイプのポケモンが生息する雪道。
P ピカチュウパーク ピカチュウピチューが生息する公園。
Q ビークインのしろ ビークインの住む城。主に虫タイプのポケモンが生息する。名前を打ち間違えるとスピアーが襲ってくる。
R リザードンのいわやま 炎タイプや岩タイプが多く生息する岩山。
S シキジカこうえん シキジカメブキジカが生息する公園。道を進むと季節が変化する。
T タマタマしつげん 水タイプや草タイプのポケモンが多く生息する湿原。
U ウソッキーしんりんこうえん ウソッキーによく似た木が多く生えている森林公園。
V ビクティニのいりえ ビクティニが生息する入江。多くのポケモンを調査すると小屋の鍵が手に入る。
W ワニノコオアシス 水タイプのポケモンが多く生息するオアシス。条件を満たすとラプラスが出現する。
X カメックスリゾート カメックスマリルといった水タイプのポケモンが生息するリゾート。
Y ユキワラシのさと 氷タイプのポケモンが多く生息する。途中の雪だるまを破壊するとポケモンが出現する。
Z ゾロアしょとう ゾロアが多く生息する島々。ゲームが進むとカイオーガが出現するようになる。
1 1ばん きのみいちば ゴンベなどのポケモンが生息する市場。奥からきのみが転がってくる。
2 2ばん にじのトロッコ ポケモンがトロッコに乗って移動しているコース。最奥地にはホウオウが出現する。
3 3ばん サンサンサンシャイン ポワルンチェリムといった天候によって姿が変わるポケモンが生息する砂漠。日差しが強い
4 4ばん しりとりステーション しりとりが続くようにポケモンを調査していくコース。最奥地にはシェイミが出現する。
5 5ばん ゴールデンロード ヤミラミやエネコなどが生息する道。途中に宝石が落ちている。
6 6ばん ロックマウンテン 岩タイプのポケモンが多く出現する山。制限時間60秒でどれだけ多く調査できるかを競う。
7 7ばん ラッキーパラダイス ラッキーが生息するコース。ラッキーが投げてくる2つのタマゴからあたりを見つけないと調査終了になってしまう。
8 8ばん はちのじこうさてん 虫タイプのポケモンが生息するコース。道が八の字になっている。
9 9ばん クールマウンテン 氷タイプのポケモンが生息する雪山。ポケモンが上から滑り落ちてくる。
0 0ばん ごぜんれいじのやかた ゴーストタイプのポケモンが多く生息する館。奥の部屋にはロトムがいる。
BS バックスペースだいち 穴から出てくるポケモンとその穴に対応した文字を打つコース。
半角/全角 カクカクしつげん グレッグルが生息する湿原。グレッグルの攻撃を避けて進む。
Tab むげんタブタブロード ゴールがなく無限に続くコース。3回打ち間違えると終了になる。
Caps Lock キャプスロックびじゅつかん ポケモンの鳴き声を聞いてそのポケモンを当てる美術館。3回間違えると終了になる。
Shift(左) シフトトレーニン キーボードの基本的な打ち方を学べる。
Shift(右) シフトたんごチャレンジ 看板に書いてある単語をタイピングするコース。単語にはポケモンの特性名なども含まれる。
Fn ローマじファンクション 看板に書いてある文字を打つコース。ローマ字を打つ練習ができる。
Alt オルトさんみゃく 最初に訪れるコース。ポケモンの乗っているボールに書いてある文字を打っていくコース。
スペースキー スペースハイキング ポケモンの乗っているボールに書いてある文字を打っていくコース。オルトさんみゃくより打つ文字が多い。
- ハイフンかざん 炎タイプのポケモンが多く生息する火山。条件を満たすとエンブオーが出現する。
^ どくどくカレットとう 毒タイプのポケモンが多く生息する島。ポケモンが毒を投げつけて攻撃してくる。
¥ エンマークかわくだり 水タイプのポケモンが多く生息するコース。川を下っていき最終的には海に辿りつく。条件を満たすとフィオネが出現する。
@ アットマークはつでんしょ 電気タイプのポケモンが多く生息する発電所。奥の部屋にはエレキブルがいる。
;(セミコロン) セミコロンどうくつ アンノーンが生息する洞窟。28種類全てのアンノーンが出現し、それぞれに対応した文字を入力しないと調査できない。
(コロン) ゆうやけコロンかいどう 夕焼けでポケモンが影になって見える街道。最奥地にはコバルオンが出現する。
[ かっここ 水タイプのポケモンが生息する湖。ポケモンが川を飛び越えて逃げる。
] かっこけいこく 水タイプのポケモンが多く生息する渓谷。丸太が滝から落ちてくる。
,(カンマ) カンマはま 水タイプのポケモンが多くする浜。一度でも打ち間違えると調査が終了してしまう。
.(ピリオド) ちんぼつせんピリオドごう ゴーストタイプのポケモンが多く生息する沈没船。奥の部屋にはミュウがいるが、キーボードの音を変えないと会うことができない。
/ スラッシュタワー ポケモンが2匹同時に出てくるタワー。2匹の名前を続けて打たなくてはいけない。
\ バックスラッシュくうかん エスパータイプポケモンが多く生息する空間。条件を満たすとオーベムが出現する。
グレートパラダイス 草タイプのポケモンが多く生息するコース。最奥地にはビリジオンが出現する。
ひだりりゅうせいぐん エスパータイプポケモンが多く生息するコース。流れ星が落ちてくる。
くらやみしんかい 水タイプのポケモンが多く生息する深海。最奥地にはマナフィが出現する。
わくせいしんでん ドラゴンタイプのポケモンが多く生息する神殿。最奥地にはダークストーンとライトストーンがある。

まとめ

今回、私としてはかなりおすすめしたいタイピングゲームとして、ポケモンタイピングを紹介させていただきました。

ほぼ10年前ぐらいのゲームではありますが、自分のパソコンを持つ前から安定してブラインドタッチできたのも、このポケモンタイピングを親が買ってくれたからこそ実現できたのだと思います。本当に親には感謝の念しかありません。

現在ポケモンタイピングは安く購入できるようになっています。ポケモンが好きで、どうせなら楽しくタイピングの練習をしたい方はぜひ一度手にとって見てはいかがでしょうか?

タイピング速度を確実に上げるコツを伝授!具体的な上達ロードマップも紹介

f:id:otoka-japanesedrum:20210208193448p:plain

こんにちは、たくです。

皆さんは、パソコンの文字入力速度はどうでしょうか?「なかなか文字入力が早くならない!」と悩んでいる方もきっと多いのではないでしょうか? 今回は、パソコンの文字入力速度を上げるコツを詳しく紹介していきます。

また、後半では、おすすめのサイトの紹介と合わせて、実際にタイピング速度を上達させるためのロードマップも作成しました。ぜひロードマップに挑戦し、タイピング速度の向上に励んでいきましょう!

タイピング速度を上げるコツ

f:id:otoka-japanesedrum:20210208192527j:plain

タイピング速度を上げるコツはいくつかありますが、ここでは大きく4つの項目に分けて紹介していきます。

ホームポジションを意識する

ホームポジションは、タイピングを上達させる上で、一番大事になってくる部分です。

ホームポジションをしっかり守ってタイピングしないと、今時分の指がどのキーにあるのかわからなくなり、毎回手元を見てしまう羽目になりかねません。

毎回手元を見ながらタイピングするというのは、視線が画面と手元を行ったり来たりしているわけですので、とんでもない時間のロスにつながります。そのため、ホームポジションだけは何が何でも覚え、常に守るように意識していきましょう。

ただ、いきなりホームポジションで安定して打つことは困難であるため、まずは小指、次は薬指……といった感じで、少しずつ練習していくことが上達への近道となります。

基本的なホームポジションの配置は、以下の図を参考にしてください

f:id:otoka-japanesedrum:20210208192026j:plain
引用:引用:ちびムズドリル「【パソコンのタッチタイピング】 ホームポジションの指の位置(図解) 無料ダウンロード・印刷」

これも必須項目です。タイピングを行う際は、手元を見ないように意識して行いましょう。

どうしても慣れないうちは手元に視線が言ってしまいがちですが、ゆっくりでも手元を見ずにタイピングをする習慣をつけたほうが、結果的に速度の向上に繋がりますので、可能な限り手元を見ないように意識しましょう。

正しい姿勢を意識して練習する

正しい姿勢を意識してタイピングの練習をするのも、タイピング速度を上げることに繋がります。

細かい部分は個人差があると思いますが、タイピング速度を向上させやすい姿勢として共通しているのは、以下のとおりです

肘は90度に曲げる 肘の高さは机と平行にする 背筋を伸ばす ディスプレイと視線の距離は大体40cm前後にする ディスプレイの位置は視線の高さより低くする 指は軽く曲げる

以上のような姿勢が、基本的にはタイピングがしやすい姿勢と言われているものですので、最初のうちはなるべく守るように心がけましょう。

とは言うものの、指の長さや腕の長さ等によって、タイピングしやすい姿勢は若干変わってくることもありますので、上記の姿勢でやりづらさを感じたら、少し姿勢を変えて見るのもありかもしれませんね。

毎日継続して練習することが上達への最短ルート

ここでは、実際にタイピングを練習していく上で、どの速度を目標にしたらいいのかわからない方のために、参考資料としてワープロ検定とタイピング技能検定を例にとって紹介いたします。

目安のタイピング速度

f:id:otoka-japanesedrum:20210208192715j:plain

ワープロ検定の場合

文字数 (10分間あたりの文字数)
4級 200
3級 300
準2級 400
2級 500
準1級 600
1級 700

タイピング技能検定の場合(数字はイータイピングマスター公式のスコア計算によるもの)

科目/級 8級 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級 特級
単キー 10 15 35
カナ 15 20 40 60 80
単語 30 40 80 120 160 200 250 300 360
短文 120 160 200 270 340 420
長文 200 280 360 450

ポイント=(入力文字数-間違い文字数)*60/入力時間*正確率の2乗 ※正確率=(入力文字数-間違い文字数)/入力文字数

引用:タイピング技能検定イータイピング・マスターの試験内容ページ

更に速度を上げるために

ある程度タイピングが出来るようになってくると、毎日練習しても速度の上がり方が緩やかになってくることがあります。 そこで、どのような練習を積み重ねたら総合的なタイピング速度をより底上げできるかをここでは開設していきます。

苦手なキーを集中的に練習してみよう

タッチタイピングが出来るようになってくると、ある程度自分の苦手なキーがどの辺りにあるのか直感的に分かるようになってくると思います。 自分の苦手なキーを把握していたら、この後紹介するタイピング練習サイトで、苦手キーを集中的に練習できるプログラムを中心に取り組んでみると良いでしょう。

とにかく毎日練習練習練習!!!

タイピングにある程度慣れてからでも、やはり毎日練習することが一番上達への最短ルートであることには変わりまりません。 タイピング速度を向上させるためにも、とにかく毎日練習するようにしましょう。

最近では、様々なタイピングサイトがありますので、自分の遊びたいタイピングサイトで毎日遊ぶのもいいと思います。 気分によって遊ぶサイトを変えてみたり、毎朝このサイトで一回は練習する。という目標を決めてみてもいいかもしれませんね。

オススメのタイピング練習サイト紹介

f:id:otoka-japanesedrum:20210208192838j:plain

ここでは、タイピング速度を上達させる上でオススメのサイトを5つに厳選して紹介していきます。

マイタイピング

マイタイピングは、誰もが自由にお題を作って投稿し、それらをプレイできる日本最大級のタイピング練習サイトです。 数多くのお題があり、コアなファンが反応するようなお題も紛れてたりするので、自分の気分に合わせて、タイピング練習を楽しく続けやすいサイトとなっています。

また、タイピング診断では、苦手キーを判断してくれるので、自分の苦手キーがわからない方にもおすすめです。

「一例の画像を載せる」

その他にも、マイタイピング公式でホームポジションの練習講座も設置してあります。ホームポジションをまだ覚えていない方は積極的に活用していきましょう。

e-typing

イータイピングは、腕試しを始め、タイピングバラエティから様々なタイピング練習をすることができます また、腕試しチェックで毎日記録を付けることで、自分の成長度合いを簡単に確認できるカルテ機能もありますので、積極的に活用していきましょう。

「例の画像を載せる」

寿司打

寿司打は、決められた時間でひたすら打つことで、どれぐらい打てたのかを簡単に確認することができます。

お題を選択することはできないのですが、値段を決めてすぐスタートすることができ、幅広い文を打つことが出来るので、とりあえず毎日タイピングの練習をすることを習慣化したい方にもおすすめです。

p検 - 無料タイピング練習

P検は、無料でタイピング練習をすることが出来るサイトの一つです。 ホームポジションの練習や、日本語入力(短文)を行うことができます。また、日本語入力に関しては、ビジネスでよく使われるような馴染みのある文が主体となっているため、社会人の方には練習しやすいタイピングゲームとなっています。

このタイピングサイトは学校でも導入されていることがありますので、学校の情報授業でもしかしたらやったことあるかもしれませんね。

(上級者向け)Typing Tube

Typing Tubeは、曲に合わせてタイピングの練習ができるサイトです。 声で歌を歌う代わりに、タイピングをしていくわけですので、平均的に難易度は高めですので、上級者向けの練習サイトと言えるでしょう。

ちなみに、著者は「夜にかける」に挑戦してみましたが、全部打つことができませんでした。普通のサビの部分ですらすごく難しいです。

myTypingを使った上達方法のロードマップ紹介

ここでは、ホームポジションを習得し、タッチタイピングが出来るようになることを目標に、個人的に「これいいかな?」と思った試練を設定してみました。

タイピング上達したい方は、是非取り組んでみてください

〜〜〜まずは小指と薬指から〜〜〜

まずは、小指から順番に取り組んでいきましょう。早く出来るようになりたいからと言って焦ってはいけません。一つの指ずつ、確実に配置を覚えていくことが重要ですので、毎日まとまった時間を取って挑戦してみてください

なお、ここで提示している目安の数値は、実際に初心者の頃の速度で打っていて、ブラインドタッチに必要な速度を個人的に割り出したものです。そのため、あくまでも目安になりますが、可能であればこの数値を超えてから次のステップに進むようにしてください。

1.左手小指 https://typing.twi1.me/game/104483 スコアの目安は800

2.右手小指 https://typing.twi1.me/game/104500 スコアの目安は800

3.左手薬指 https://typing.twi1.me/game/104488 スコアの目安は800

4.右手薬指 https://typing.twi1.me/game/104499 スコアの目安は800

5.小指と薬指総合 https://typing.twi1.me/list/?keyword=%E5%B7%A6%E6%89%8B%E5%B0%8F%E6%8C%87 スコアの目安は2000(できたら2500)

〜〜〜中指〜〜〜

小指と薬指が出来るようになったら次は中指です。中指はアルファベットだけだと合計6つですので、体で覚えるまでそこまで時間はかからないでしょう。

6.中指(ローマ字のみ) https://typing.twi1.me/game/58640 スコアの目安は800

〜〜〜単キーの関門ひとさし指〜〜

中指まで出来るようになったら次は人差し指です。 人差し指は左右でアルファベットだけでも6つずつある上、縦2列分ずつ覚えなければならないので非常に難しいところです。私はここの配置を覚えるのにかなり時間を掛けた記憶があります。

とても難しいですが、しっかり練習すればかならず出来るようになりますので、焦らずにじっくり時間を欠けて取り組んでください。

7.左手人差し指 https://typing.twi1.me/game/104491 目安は700(山場1)

8.右手人差し指 https://typing.twi1.me/game/104483 目安は700

〜〜〜タッチタイピングへの登竜門、単キー卒用試験〜〜〜

さて、人差し指まで一通り練習したら、いよいよ卒業試験です。この試験では、一回に多くのアルファベットが表示されるため、合格ラインを若干高めに設定しましたが、冷静にタッチタイピングで打てるようになれば問題なく突破できる数字になっています。合格を目指して頑張ってみてください。

9.単キーローマ字卒業試験 https://typing.twi1.me/game/92494 合格ライン:1500

〜〜〜ローマ字の基本を覚えよう〜〜〜

単キーローマジ卒業試験を合格したら、いよいよローマジを覚える段階に入ります。ここからは複数のキーを組み合わせ、単語や文を作っていきますので、単キーの配置が曖昧な方は、体で完全に覚えるまで毎日単キーの総合練習も同時に行うようにしましょう。

10.あかさたな https://typing.twi1.me/game/104483 合格ライン:2500 ※途中で出てくる英語の羅列は(あかさたなはまやらわ)のアルファベット1文字目を撮って(AKSTNHMYRW)となっています。この部分を打っているときも、あかさたなの配置をしっかりと意識しながら打っておくと体により早く染み込むと思います。

〜〜〜少しずつ打てる量を増やそう〜〜〜

アルファベットがある程度打てるようになってきたら、次は単語や文に挑戦していきます。 文がタッチタイピングで打てるようになると、一気にタイピング速度が上がってきますので、ここをしっかりと超えられるように頑張ってみてください。

11.単語 https://typing.twi1.me/game/109145 合格ライン:3000

12.ビジネスメールタイピング練習 https://typing.twi1.me/game/82488 合格ライン:3500

〜〜〜最後の難関・脱初心者試験〜〜〜

さて、ラスボスとして実際にワープロ検定で過去に使われていた文章を打ってみましょう。変換はないので、実際の試験は幾分かは難易度上がりますが、ここを超えるともう中級者の仲間入りになりますので、頑張って超えられるようにしましょう。

13.脱初心者試験(ワープロ検定初段レベル) https://typing.twi1.me/game/131599 合格ライン:4500

おまけ:ロードマップの元となった「ポケモンタイピング」の紹介

f:id:otoka-japanesedrum:20210208192954j:plain 引用:ポケモンタイピングDS公式サイト このタイピングロードマップを作成するにあたって、実は参考にしたタイピングゲームがあります。それは「ポケモンタイピングDS」です。 「オルト山脈」をはじめ、「ゾロア諸島」、「アチャモ草原」と続いていくのですが、左手の小指から始まり、次に右の小指も入って……といった構成でホームポジションの習得ができるようなステージ構成になっています。

また、ある程度ステージを進めると開放される「シフトトレーニング」では、各指の練習ができるようになっています。それぞれ金メダルをとっておくと、ストーリーの中盤で登場する「スペースハイキング」の攻略が楽になります。

スペースハイキングを超えると、いよいよポケモンの名前をフルで打つ方向に進んでいくのですが(最初はカタカナ1文字、次のステージでは2文字とかだった記憶はあります)その途中で中ボスもいくつか登場しますが、これもまた面白いんですよね……記号の練習もできますので、ストーリークリアする頃には一通り記号も打てるようになります。

このポケモンタイピングの紹介は、また別の記事で詳細に書けたら書こうかなと思っていますが、ネタバレも含める予定です。

すごい今更感ありますが、興味のある方は是非ポケモンタイピングDSを試してほしいと思います。

まとめ

いかがでしたか? 今回は、タイピング速度を向上するためのコツと、具体的な練習方法の紹介。更にはオススメのタイピングサイトの紹介をしていきました。 また、自分の体験に基づき、具体的な練習ステップの紹介もしてきました。

先程も言いましたが、タイピング速度を上げるためには、ホームポジションを守ることと、手元を見ずに画面だけを見てタイピングできるようにすることは必須です。

例外として、イータイピングマスターで特級に合格したけれども、「もっと速度を上げたい!!!」という方で、同じ指を連続して使わない型を崩したタイピング方法をする方もいます。

ですが、ワープロ検定で一級合格するためにはホームポジションを守るだけでも十分突破することが可能です。 基本を守り、様々なタイピング練習サイトで楽しく練習しながら、タイピング速度を向上を目指していきましょう。

本日投稿できずにすみません。

こんばんは。たくです。

さて、現在月曜日と木曜日にそれぞれ1記事ずつ投稿することを目標としていましたが、今回は時間が足りない関係で投稿できませんでした。本当に申し訳ございません。

ただ、次回の月曜日に投稿する予定の記事の概要を簡単に触れておきます。

次回は、タイピングを確実に上げるコツの記事を投稿いたします。

具体的なタイピング速度を上げるためのコツややってはいけないこと、更にはおすすめのサイトの紹介等もしていきます。

また、タイピングの練習をどのように行えばいいかわからない方も多いと思い、タイピング練習のロードマップを作っています。

とあるサイトを題材に、具体的なタイピングの上達のステップを、各ステップごとに目標スコアと、脱初心者の指標となる最終関門の試験の設定もしました(本日はこの目標スコア、最終試験の合格スコアの設定にものすごい時間がかかりました💧)

最後の方には、このロードマップのもととなったとあるタイピングゲームの紹介もします。 是非楽しみにしていてください。

それでは、本日はこの辺で。

オススメの格安Androidを特徴別に3つ紹介!選ぶ際のポイントも4つ紹介

f:id:otoka-japanesedrum:20210201185144p:plain みなさんこんにちは。たくです。

最近は、SIMフリーの格安スマホの種類も非常に増えてきました。そのため、価格を抑えてスマホを購入するべく、王手キャリアからSIMフリースマホに切り替えようと検討している方も多いのではないでしょうか?

最近の格安スマホは、価格が安い割に性能が高いものも一気に増えてきました。2〜3年以上機種変していない方は、今が機種変をするチャンスと言えるでしょう。

ただ、格安スマホを購入する際、気をつけて置かなければならないポイントもあります。予備知識としてしっかり頭に入れておかないと、後で後悔するかもしれません。

今回は、格安のAndroidを、特徴別に3つに分けて紹介します。 また、購入する際に気をつけておきたいポイントも、合わせて紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

オススメの格安Android3選!

バッテリーで選ぶなら「OPPO A5 2020」

OPPO A5 2020」は、5000Ahという驚異的なバッテリーを唯一搭載している機種です。 カメラの機能も優秀な上、Micro SDカードスロットもありますので、写真をよく撮影される方にもおすすめの機種です。

5000Ahという驚異のバッテリー

5000Ahという超大容量バッテリーを搭載しているAndroidは、ハイエンドモデルを含めて見てもかなり少ないので、大変貴重な機種と言えるでしょう。

ハイエンドモデルでも、galaxy S20でも4000Ah、最大量バッテリーを搭載しているgalaxy Note20Ultraでも5000Ahなので、ハイエンドモデルに引けを取らない量のバッテリーを搭載しています。

更に、RAMは4GBと、丁度いいサイズなので、無駄に電池を消耗することもありません。そのため、かなり電池持ちがよいので、長時間スマホを利用される方には非常にオススメです。

4眼レンズのカメラ搭載

この機種は、この価格帯でありながら、なんと4眼レンズも搭載しています。

通常、低価格帯のスマートフォンは、カメラのレンズ数も少ないですので、普段よく撮影される方にとってはかなりコスパのいい機種と言えるでしょう。

超広角レンズは、119度まで対応しています。 また、「ULTRAナイトモード」で、夜景を非常にくっきりと撮影することができます。

正直、3万円を切っているとは思えないほどのスペックですね。

トリプルスロット搭載

OPPO A5 2020は、SIMのスロットが2つと、Micro SDカードを挿入するためのスロットが一つ。合計3つのスロットがあります。回線を切り替えて利用される方にとってはとても嬉しい機能ですね。

また、Micro SDカードを挿入すれば、保存できる写真の枚数や動画の本数も増えますので、たくさん撮影して空き容量が足りない!といった事態を回避することができます。

名称 スペック
SoC Snapdragon 665
ROM 4
RAM 64
バッテリー 5000Ah
メインカメラ 12 + 8 + 2 + 2MP, F値/1.8 LEDフラッシュ,PDAF , クアッドカメラ
インカメラ 16MP, F値/2.0
価格 26800

価格で選ぶなら「Galaxy A20」

高価なイメージのあるGalaxyシリーズですが、実はびっくりするほど格安な機種があるのをご存知でしたか? 便利な機能もついていながら、初心者も使いやすいように設計された2019年にリリースされたGalaxy A20の値段は、なんと衝撃の22000円なんです!

最安値で求めやすい価格

格安スマホの中でも軍を抜いて安いGalaxy A20。 ただ、低価格でありながらも、初心者でも使いやすいように設計されていますので、初めてAndroidを購入される方でも安心してお使いいただけます。

防水、NFCおサイフケータイにも対応

22000円というやすさでありながらも、防水機能やNFCおサイフケータイにもしっかりと対応しています 格安スマホとなると、便利な機能が搭載されていないことが多いのですが、galaxy A20には、必要な機能は一通り全て揃っているのです。

「初めてだけど便利な機能を色々と使ってみたい」という方や、スマホデビューするお子さんにもピッタリな機種です。

名称 スペック
SoC Samsung Exynos 7884
ROM 3
RAM 32
バッテリー 3000mAh
メインカメラ 13 + 8MP, F値/1.9 デュアルカメラ, LEDフラッシュ
インカメラ 5MP, F値/2.0
価格 22000

頑丈さで選ぶなら「arrows Be3」

頑丈なスマホと言ったら、CMでも有名な「arrows」シリーズを真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう。 arrows Be3は、ただ頑丈なだけではなく、なんとスマホ文字通り「丸洗い」することができます。

今までのスマホは、防水機能や防塵機能はあったにせよ、まさか丸洗いできるスマホが登場するとは誰が予想したでしょうか。スマホの常識を大きく覆した機種ナノは間違いないでしょう。

氷漬けにしても大丈夫なタフさ

arrows Be3の「頑丈」なポイントは、衝撃につよいだけではありません。 冷凍庫で氷漬けにしてもなんのその。arrows Be3なら全く問題ありません。

このため、北海道でマイナス20以下になる地域では、かなり重宝している人も少なくはないはずです。

水洗いもできてしまう

お食事中の方はすみません。 実は、スマートフォンのディスプレイは、なんと便器よりも汚いと言われています。 ……正直、ものすごい悪寒がしますよね。

arrows Be3であれば、水洗いができるので、スマホをいつも清潔に保つことができます。

「でも、ただ水洗いしただけでは落ちない菌もあるのでは?」

と思っている方、安心してください。 この機種、なんと洗剤を使ってゴシゴシ洗っても大丈夫なんです!!!

特にこのコロナ禍の中、よく触れるものだからこそスマートフォンの衛生にも気をつけていきたいものです。 arrows Be3を是非メインの機種にして、毎日スマートフォンを「しっかり洗って」、是非清潔に過ごしましょう(笑)

名称 スペック
SoC Snapdragon 450
ROM 3
RAM 32
バッテリー 2780mAh
メインカメラ 12MP, F値/1.9
インカメラ 8MP , F値/2.0
価格 33000

格安Androidを選ぶ上でのポイントは?

ここでは、格安Androidを選ぶ上で注意しておきたいポイントを4つ紹介していきます。

ROM/RAMのサイズ

スマートフォンをよく使う方であれば、ある程度ROMやRAMのサイズは抑えておきたいでしょう。

ROMとは、データを保存しておくための場所で、パソコンで言うとHDDやSSDに当たります。 一方、RAMとは、いわゆる作業するための机上のスペースと例えられることもしばしばありますが、処理を実行するための場所を指します。パソコンで言うと、メモリに当たります。

RAMが少なすぎると、処理速度が遅くなるので、効率や処理速度を求めている人からしたらある程度ストレスになってしまうでしょう。 また、ROMが少なすぎると、データを多く保存することができないため、特に外部SDカードを挿入できない機種だと、保存できる写真の数も限られてしまいます。

ただ、RAMに関しては、かえって多すぎると電池を大量に消費してしまう原因にもなります。自分に合っている容量を搭載している機種を選ぶのも一つの目安になります。

カメラ性能

写真や動画を撮る方であれば、カメラ性能もある程度抑えておきたいところです。

どれぐらいの解像度の写真が撮れるのか、ズームはどれぐらいの倍率でできるのか、といった部分を目安に見ておくと良いでしょう。

また、ナイトモードや広角レンズ等、どのような機能を搭載しているかも合わせてチェックしておくと良いでしょう。

バッテリー容量

Androidを長時間利用される方であれば、バッテリー容量にも注目しておきたいですね。 バッテリー容量が多ければ、その分一日にスマホを使える時間も長くなります。 また、一回の充電で長時間利用できるようにもなります。大容量バッテリーを選ぶことで、うっかり充電を忘れてしまった際にも安心ですね。

防水、防塵機能

雨天時や、過酷な環境で利用する際は、防水、防塵性能もチェックしておきたいでしょう。

基本的に、機械は水に濡れてしまうとすぐに壊れてしまいます。また、ホコリ等が原因で故障してしまうこともあります。

ただ、最近の機種は、防水、防塵性能共に高い水準にあるので、そこまで心配する必要はないでしょう。 とはいえ、スマートフォンが水没してしまった際、最悪故障してしまうことはありますので、防水性が高い機種を選んでおくと、万が一の時にも安心です。

まとめ

今回は、格安のAndroidの紹介と、購入する前に知っておきたいポイントを紹介してきました。

最近では、格安のスマートフォンでも、快適に扱えるものが非常に増えてきています。 節約しながらも、自分にあったAndroidを見つけて、快適なスマホライフを送ってみてください。

今後の更新頻度と目標について

f:id:otoka-japanesedrum:20210128183911p:plain こんにちは。たくです。

さて、今回は簡単なお知らせの記事になります。

元々このブログは、毎日更新することを目指して立てました。 しかし、毎日更新するのは、かえってかなりしんどくなってくるばかりか、メインの課題の疎かになってしまうという問題が発生しています。

現在ランサーズ経由で、ライティングの経験を積めるだけではなく、本格的に学ぶことができ、一回執筆した事に細かいフィードバッグをもらうことができるところで執筆しています。 形式上は仕事ですが、自分は、(無料どころか、少額のお金をもらいながら勉強できるスクール)として捉え、いち早くここで多くのことを学び、経験を積んで、早い段階で卒業を目指していきたいと考えています。

このため、ブログをいっそのことやめてスクールに専念しようかという迷いが自分の中で生じました。

それでもやっぱりブログを続けたい理由

ブログを続けるには、いくつかのメリットがあります。

ライターとして最短で成長する事ができる。

ブログは、以来とは違い、自分でテーマを決め、自由に執筆することができます。 このため、一連の作業の流れを、自分の中で完結することになるのでその過程で多くのことを学ぶことができます。

・更新し続けることでポートフォリオになる。 ブログを更新し続けることさえしていれば、自然と記事が溜まっていくことになります。 そして、いつかは立派なポートフォリオにもなります。

そのため、毎日ではないにしても、休日の空き時間で更新をし続けることはとても大事なことだと自分は考えています。

・心の拠り所になる ブログは、ネタも自分で決めて書くことができるので、自分の思ったことや学んだこと、気になったこと等、自由なテーマを設定して執筆することができます。

特化型ブログを運営している場合は、自分のブログとはいえ、テーマを絞らなければならないのですが、このブログは基本的にテーマは決めていません。 極端な話、ブログはTwitterを長文書けるSNSとも言えるかもしれません(ちょっと極端すぎますかね……💧)

なので、ブログを書いてストレスと発散する。ということもできるわけですね。(もちろん最低限は内容、テーマ等に気をつける必要はありますが)

今後の目標

せっかくなので、今後の目標についてもいくつか共有しておきたいと思います。

ゴールドライターへの挑戦

現在いるスクールを卒業したら、サグーワークスでできるだけ多くの案件に挑戦し、実績を積むと共にゴールドライターを目指していきたいと考えています。

サグーワークスには、「ランク」という制度があり、最初はレギュラーランクから始まります。 ランクの昇格条件は、一球入魂の通過率と承認率によって決まります

一球入魂とは

一球入魂とは、一球入魂タスクで受けた依頼に対し、提出した記事が一発で通過、承認したものをいいます。

1記事目の提出で通過、承認しなければに記事明光の投稿ができないのが一球入魂タスクの特徴です。 また、一球入魂通過率は、一球入魂タスクに提出した記事が一発で通過した割合、一球入魂承認率は、一発で記事が承認した割合のことを指します。

ゴールドライターになるには、このどちらの割合も80%以上行かなければなりませんので、自分にとっては恐らくかなり厳しい道程になるでしょう。

日本語検定の受験日変更

日本語検定の2級の受験を夏季にする予定でしたが、実績を積むことも大事だと考え、スケジュールを変更しました。

  • 夏季日本語検定の受験を3級
  • 冬季日本語検定の受験を2級

といった形に変更しました。

元々、最初の半年間は国語力、日本語力の勉強だけに力を入れる予定でした。

が、軽い気持ちでランサーズの勉強しながら稼げる案件に提案を提出しました。 テストライティングを通過してみたら、かなり濃い内容だったため、「これは本気で取り組まねば」という気持ちになり、一日4時間近く取っていた勉強の時間を調整し

  • 一日一時間勉強(出勤前と昼休み中)
  • 帰宅後は提出課題に取り組む時間

という時間配分に調整しました。 また、語彙力や読解力に関しては、記事執筆前のリサーチや、週刊文春やferret等の記事を読む中でも鍛えることはできるので、あまり焦らないことにしました。

今年末までにプラチナライターへ

今年の最大の目標は「プラチナライターになること」です。 プラチナライターの試験は、脱初心者を目指す上への登竜門だと思っています。

このときのために - 日本語検定の勉強 - サグーワークスでゴールドライターAを目指す - webライター検定2級合格

の勉強を通し、試験の合格に挑んでいきたいと思っています。

リストに上げた試験に合格することは、あくまでも通過点だと捉え、職業webライターをやっていくためにも、プラチナライターの合格を目指して日々頑張っていきたいです。

無理なくwebライターを目指すために

自分は、かなり精神的なストレスに弱いタイプだと思います。 このため、センスのある文豪家であれば、真剣に取り組んでいれば恐らく1ヶ月ぐらいで職業webライターになり上がれるものだと思っています。

ですが、自分は、これまでに幾度となくwebライターを目指しては挫折を繰り返してきました。

「もう、能力のない自分には無理なのかな……」 という理由であきらめたくないです。

自分の体を大切にしながら、少しずつ、でも習慣化すべきところはしっかりと習慣化して、自分の能力を高め、夢を叶えていきたいです。

ミドルレンジのアンドロイドはどう選ぶ?オススメのアンドロイドも3つ紹介

f:id:otoka-japanesedrum:20210127204219p:plain

こんにちは。たくです。 昨日は投稿できなくて本当に申し訳ない……昨日中に本来は仕上げて投稿するべきだったのですが、間に合いませんでした……

自分のリサーチスキル、ライティングスキルを高めつつも、しっかりと時間を確保した上で向き合わなければならないことを痛感しました。

さて、今回はミドルレンジのスマートフォンを中心に紹介していきます。

ミドルレンジのAndroidを選ぶ上で注目すべきポイントは?

ミドルレンジのスマートフォンは、かなり種類が多く、「どうやって選べばいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

実際、私自身もこれはかなり悩みましたが、ここでは主に3つの観点を紹介していきます。

コスパ

ミドルレンジのアンドロイドを選ぶ上でまず注目するのはコストパフォーマンスでしょう。ある程度安い金額でありながらも、高い品質を担保した、バランスのいい機種が望ましいと言えます。

また、少々値段が張るものだとしても、お値段以上に機能やスペックが充実しているアンドロイドも狙い所だと思います。

カメラ性能

撮影をよくされる方であれば、カメラの性能も是非チェックしておきたいポイントですよね。 カメラの画質だけではなく、遠くから撮影したとき、または近くで撮影したときにキレイに取れているか。また、広角レンズはどれぐらいまでの角度で撮ることができるのかも気になるポイントです

バッテリー持ち

一日通して、長時間スマートフォンを利用される方であれば、大容量バッテリーを搭載した機種が望ましいでしょう。バッテリーの電池が少ないと、いちいち充電しなければなりません。

最近では、5000Ahまで充電ができるアンドロイドも登場していますので、この跡紹介していきますね。

ミドルレンジのオススメのAndroidをポイント別に紹介!

ここからは、ミドルレンジのオススメのアンドロイドを、先程あげた3つの角度から一つずつ紹介していきます。

コスパで選ぶなら「Galaxy A51 5G」

Galaxyは、SシリーズやNoteシリーズで有名なので、全体的に価格が高いイメージを持っている方も多いかもしれませんが、そんな事ありません。 Galaxyでは、ミドルスペックとしてAシリーズをリリースしています。

低価格でありながらもハイスペックのAndroid

GalaxyAシリーズの特徴は、価格を抑えていながらも、高いスペックを実現しているところでしょう。

・RAMやROMも大きい ・CPUのスペックも高い ・ゲーミングランチャーも使える

と、とてもミドルレンジとは思えないほどのスペックと機能を揃えています。

スマートフォンを使いこなしたい方は、是非検討しておきたい機種と言えるでしょう。

5G対応スマホ

galaxy A51 5Gは、その名の通り5Gに対応しています。このため、超高速通信ができるようになりますので、今まで体験できなかった高速なゲーム体験をすることができます。

オンラインゲームをよくされる方であれば、通信速度が上がったことによって、ゲームの快適性が向上するので、より没頭できるようになるのが嬉しいところですね。

より洗練されたカメラ

4800万画素の超高解像度メインカメラを搭載しているので、美しい写真を取ることもできます。 また、マイクロカメラを使うことで、とても小さな対象物も鮮明に捉えることも可能です。

その他、超広角レンズでは、なんと人間の肉眼で見るときとほぼ同じ「123度」で写真を撮ることができます

また、インカメラも3200万画素と高画質の写真が取れますので、のインカメラで美しいセルフィーが撮れるのも嬉しいポイントですね。

名称 スペック
CPU Snapdragon 765G
ROM 6
RAM 128
画素密度 405ppi
メインカメラ 48 + 12 + 5 + 5MP, F値/2.0
インカメラ 32MP ,F値/2.2
バッテリー 4500Ah
サイズ 約159 x 約74 x 約8.8mm
価格 au: 75435~docomo: 70048~

カメラ性能で選ぶなら「AQUOS zero5G basic」

カメラの性能で選ぶなら、AQUOS zero5G basicがおすすめです。

3つのカメラを搭載

このスマートフォンには ・広角カメラ ・標準カメラ ・望遠カメラ

の3つのカメラを搭載しています。 標準カメラでは、暗いところでもピントを合わせて撮ることができるので、夜撮影をしたい方におすすめです。

また、広角カメラは125度の超広角レンズを搭載しています。先ほど紹介した「galaxy A51 5G」よりも広いので、広範囲で写真を撮影したい方にはとても嬉しい機能ですね。

望遠カメラは、被写体の歪み抑えた撮影をすることができます。今まで小さいものを撮影する時に歪んでしまう現象を解決することができるので、小物を撮影される方にもおすすめです。

高性能ディスプレイ

このスマートフォンは、なんと240Hzという超高リフレッシュレートとなっています。 このため、今まで体験できなかったヌルヌルな映像体験をすることができます。

また、色素は10億色素という表現ができるので、かなり鮮やかな映像体験することができます。

カメラで撮った動画、画像等を美しく映し出してくれるので、より一層撮影が捗りそうですね。

名称 スペック
SoC Snapdragon765
ROM 6/8
RAM 64/128
画素密度 403ppi
メインカメラ 48 + 13 + 8MP, F値/1.8 トリプルカメラ, LEDフラッシュ, PDAF
インカメラ 16MP , F値/2.0
バッテリー 4050Ah
サイズ 約161 × 75 × 9.0mm/約182g
価格 Softbank: 65520~

バッテリー持ちで選ぶなら「Motorola Moto 7G Power」

こちらのアンドロイドは、驚異の5000Ahという量のバッテリーを搭載しています。 これだけの量のバッテリーがあれば、長時間スマートフォンを利用される方も安心ですね。

名称 スペック
SoC Snapdragon 632
ROM 4
RAM 64
画素密度 271ppi
メインカメラ 12 + 5MP, 値/2..0 デュアルカメラ, LEDフラッシュ, PDAF
インカメラ 8MP ,F値/2.2
バッテリー 5000Ah
サイズ 159.4 x 76.9 x 9.3mm , 画面占有率: 78.3%
価格 28000

まとめ

今回は、ミドルレンジのAndroidを3つ紹介してきました。 人によって、スマートフォンに求める機能や、理想の使い方は異なってくるでしょう。現在市場に出ているAndroidは、どれも機種によって備わっている機能や特徴は大きく異なってきます。

多種多様化してきたAndroidの中から、自分にあった機種を是非見つけてみてください。

最強のAndroidはこれだ!2021年ハイエンドモデル5選

f:id:otoka-japanesedrum:20210125190805p:plain

こんにちは。たくです。

最近となっては、もはや誰もが持っているであろうスマートフォン。爆発的な普及率の高さを受け、多くのメーカーは日夜新しいスマホの開発に取り組むようになりました。

なるべく節約したくて、安価帯のスマートフォンを選んでいる方も多いと思います。ただ、安価帯のAndroidだと、ゲームや動画編集等の作業をする時に、スマホが固まってしまいストレスを抱えてしまう原因になってしまいます。

また、アプリストアのレビューに「アプリが動かない!」と言っている方も多く見られますが、ほとんどのケースはハイスペックのスマートフォンに乗り換えることであっさりと解決できます。

今回は、ハイエンドモデルのAndroidを中心に、5つに厳選して紹介いたします。

Androidを選ぶ上で注目すべきスペック情報は?

androidのハイエンドモデルのスマートフォンで注目しておきたいポイントは4つあります。

  • CPUのスペック
  • ROMとRAMについて
  • バッテリー
  • 液晶画面

1.CPUのスペック

CPUとは、情報を処理したり、計算を行ったりするための機能を持つものです。いわゆる人間で言う頭脳に当たる部分とも言えます。

Android上では、多くのプログラムが実行されており、様々な情報が処理されることによって動いています。

現段階でAndroidのCPUで最もスペックが高いものはSnapdragon865+です。次に速いのはsnapdragon865。その次に速いのはKirin 990 5Gとなっています。(2021年1月25日現在)

CPUの性能が高ければ高いほど、情報処理スピードが早くなります。動画編集する方やCPU処理性能を必要とするゲームをプレイする方は是非チェックしておきたいポイントです。

2.ROMとRAMについて

Androidには、ROM・RAMと呼ばれるものが存在します ROMとは、パソコンで例えるとストレージに当たる部分で、ハードディスクやSSDに該当します。わかりやすく言うと、データを保存できる総容量のことを言います。

最近のAndroidでは、基本的に保存できる容量が128GB超えているものは、保存容量が多いものとされています。最もROMが多いスマートフォンはGalaxy Note 20 Ultraの512GBです。

3.バッテリー

ゲームやSNSを長時間する方は、バッテリーの量も気にしておきたいポイントです。

バッテリー料が多ければ、一日中バッテリーの量を気にせずゲームに没頭することができます。。また、外出先の業務でスマートフォンをよく使う方も、大容量バッテリーのAndroidだと安心ですね。

現在、多くのスマートフォンのバッテリーで4000Ah超えているものが増えてきました。本体をスリープモードにしている状態だと、最大170時間持つと言われています。

4.液晶画面

動画をよく見る方や、高グラフィックゲームをプレイされる方であれば、画質もチェックしたいポイントではないでしょうか?

液晶や画面の滑らかさは、機種によって変わってきます。そのため、機種ごとに同じ動画、画像を表示したときの見栄えも変わってきます。

ハイエンドモデルのAndroid 5選

ここではハイエンドモデルのAndroidを5つに厳選して紹介していきます。

1位.Galaxy Note 20 Ultra

1位に上がったのは、全体的のスペックにおいてトップのGalaxy Note 20 Ultra。 CPUもさることながら、RAM、ROMともに最も多くの容量を誇っています。

また、画素密度も496ppiとかなり高く、120Hzの高リフレッシュレートにも対応しています。ディスプレイは有機ELディスプレイを採用しており、8K画質の動画コンテンツを楽しむこともできます

Galaxy NoteシリーズのSペンももちろんついてますので、イラストを書く方や手書きでメモを取る方にもオススメ。ゲームに、仕事に、すべてのことにおいてパワフルにこなせる最高峰のスマートフォンです!

名称 スペック
CPU Snapdragon865+
ROM(GB) 128/256/512
RAM(GB) 12
ディスプレイ 6.9インチ, 有機ELディスプレイ
ディスプレイ解像度 1440 x 3088px (2K+,WQHD+) アスペクト比20:9
画素密度 496ppi
ディスプレイ機能 120Hzリフレッシュレート
サイズ 164.8 x 77.2 x 8.1mm
重さ 208g

2位 Galaxy S20 Ultra

2位はGalaxy S20 Ultra。正直AQUOSとどっちを2位にしようか迷いましたが、RAMの多さからこちらを上位に持ってきました。

ゲームや動画編集をする際、12GBでも今のところはまだ足りる感触はありますが、16GBもあると、バックグラウンドで多くのアプリを実行している状態でゲームしてもなめらかにプレイできるのはかなり魅力的です。

また、ROMも512を選択することができますので、最大容量を選択したら、数年間は無双できる超ハイスペックスマートフォンとなっております!

名称 スペック
CPU Snapdragon865
ROM(GB) 128/256/512
RAM(GB) 16
ディスプレイ 6.9インチ, 有機ELディスプレイ
ディスプレイ解像度 1440 x 3200 (2K+,WQHD+) アスペクト比20:9
画素密度 511ppi
ディスプレイ機能 120Hzリフレッシュレート
サイズ 166.9 x 76.0 x 8.8mm
重さ 220g

3位.AQUOS R5G

3位はAQUOS R5Gです。グラフィックの綺麗さで行ったら恐らくこの機種が1位になるのではないでしょうか? スペックは全体的に高いので、処理性能はもちろんのこと、とことんこだわり抜いたディスプレイで、信じられないほどの美しい映像を楽しむことができます。

また、超高精細の8Kにも対応したカメラで、プロ顔負けの写真を取ることもできますので、映像やイラストを楽しみたい方、動画クリエイターの方にもおすすめしたい逸品です。

名称 スペック
CPU Snapdragon865 5G
ROM(GB) 256
RAM(GB) 12
ディスプレイ 6.5インチQuad HD+ Pro IGZO
ディスプレイ解像度 1440 x 3168px (2K+,WQHD+) アスペクト比不明
画素密度 535ppi
ディスプレイ機能 120Hzリフレッシュレート
サイズ 162 x 75 x 8.9mm
重さ 189g

4位.Xperia 5Ⅱ

4位はXperia 5Ⅱです。ちなみに読み方は(エクスペリアファイブマークツー)。

安心の国産のスマートフォンで人気を集めているXperia。スタイリッシュさと高音質なサウンドで人気を集めている機種です。

また、カメラの性能も高く、スローモーションの撮影にも特化しています。プロカメラにも搭載されている機能も盛り込んでいますので、動画や写真の撮影をよくされる方にも非常にオススメ。

スペックは、こちらも非常に高いので、音ゲーリズムゲーム)をプレイされる方にも是非オススメしたい機種です。なめらかに降ってくるノーツを、美しいサウンドを聴きながらプレイするリズムゲームは、とても至高な時間になるでしょう。

名称 スペック
CPU Snapdragon865
ROM(GB) 128
RAM(GB) 8
ディスプレイ 6.1インチ有機ELディスプレイ
ディスプレイ解像度 1080 x 2520px (フルHD+) アスペクト比21:9
画素密度 449ppi
ディスプレイ機能 120Hzリフレッシュレート
サイズ 158.0 x 68.0 x 8.0mm
重さ 163g

5位.LG V60 ThinQ 5G

5位はLG V60 ThinQ 5G。こちらのスマートフォンは、なんとデュアルディスプレイで操作することが可能です。

画面が2つあることによって、ビデオ会議をしながら資料を見たり、動画を見ながらメモアプリにメモを書いたり、片方の画面に見本のイラストを表示させながら、もう片方の画面で書き込んだり……と、様々な使い方をすることができます。

スペックも全体的に高いので、画面を2つ使って効率よく作業、勉強等をこなしたい方におすすめです。

名称 スペック
CPU Snapdragon865 5G
ROM(GB) 128/256
RAM(GB) 8
ディスプレイ 6.8インチ有機ELディスプレイ
ディスプレイ解像度 1080 x 2460px (フルHD+) アスペクト比20.5:9
画素密度 395ppi
ディスプレイ機能 60Hzリフレッシュレート
サイズ 169.3 x 77.6 x 8.9mm
重さ 214g

まとめ

今回はAndroidのハイスペックモデルを中心に紹介していきました。 私の実体験ですが、ハイスペックのスマートフォンを一度手にしたら、正直もう安い価格帯のスマートフォンには戻れなくなります。

ゲームや仕事、多くの作業を快適にこなせるスマートフォンを使えば、一日の充実度は格段に上がるでしょう。今までAndroidを使う際にためていたストレスもたまらなくなるので、精神衛生上にも大変良くなります。

スマートフォンは、一括では手が届きにくい価格帯ですが、現在多くのキャリアでは月々の通信量と一緒に分割で支払うことができますので、日々の生活の質を上げるためにも、是非ハイスペックのスマートフォンを試してみてください。

追伸

本当は、1日中時間があれば他のモデルのスマートフォンも紹介したかったのですが…… 現在の私の実力では、1日2時間という限られた時間で調査、執筆するには情報量が多すぎてまとめられそうになかったので、日をまたいで紹介する対策を取りました。

(ちなみにこの記事は3時間近くかかってしまいました………💧もっと精進します。)

明日はミドルスペックのスマートフォンを、明後日は5万円以下で購入できる低価格帯のスマートフォンを中心に紹介していきます。どうぞお楽しみに。